こんにちは!
Rs-JAPANの鬼所長こと真田です。
タイトルだけでピンっときた方。
多分、世代が近いのではないでしょうか。
私は今年で46歳になりました。
小学校1年生の時、アニメ「機動戦士ガンダム」が再放送。
ガンプラ世代ど真ん中の世代です。
信じられないかもしれませんが、当時ガンプラ購入に殺到した子供たちが
エスカレーターで将棋倒し、負傷者十数名の事故も起こったのですよ。
詳しくはWikipediaを参照ください。
今回製作したMS-06 R-1A黒い三連星仕様。
私が最も愛する機体で御座います。
「How To Build Gundam 2」(祝!電子書籍で復刻!)において
小田雅弘先生がパーフェクトな作例を披露。
その後、MSVシリーズ第一弾「MS-06R ザクⅡ」としてキット化。
バックパックと脚部のバニアー、そしてカラーリング、、、、
全てに悩殺されました。
ゴールデンウィークに風邪をひいてしまい、
うちでゴロゴロしているのがあまりにも退屈。
暇だからいっちょ作ってみるか!と
ヨドバシカメラ博多駅店のホビーコーナーに突撃。
運よく在庫があったので紙やすりと接着剤とパテと一緒に購入。
塗装は筆塗で、塗料はいろいろ迷いましたが
ラッカーは臭いのでNG。
思い切ってリキテックスを使う事に決定。
その足で東急ハンズに向かいジャーマングレー2色とパープル1色、
そして艶消し剤を購入しました。
結局、ゴールデンウィーク中に完成せず。
途中、放り出したくなる時もありましたがやっと完成させる事ができました。
塗装は黒い三連星のニュアンスを残しつつオリジナル。
分厚くベタベタ油絵のように塗りました。(筆ムラ=味)
パステル調な感じに仕上ったものをシルバーではげちょろしたり、
ブラウン、ブルー、イエローを使って思いっきり汚しました。
(宇宙で運用されている事等シカトな男らしい汚し)
コーヒーにざぶっと漬けてしまおうかとも考えましたが
コーヒーが勿体ないので無しにしました。
いろいろノスタルジーに浸る事ができました。
でも、多分、これが人生最後のガンプラ製作になると思います。
疲れるので(笑)。